基礎研究と社会

WPIは、基礎研究の意義を社会に伝えるべく、成果を積極的に発信しています。
また、次世代の研究者を育てる人材育成の仕組み作りにも取り組んでいます。

アウトリーチ(社会への発信)

次世代研究者の育成(教育)

ダブルメンター制度

融合研究に寄書できる若手研究者育成のため、分野の異なる複数の研究者から指導を受けられる仕組みを整備しています。

卓越大学院プログラムとの連携

WPIの研究推進ノウハウを活用し、ホスト機関の研究力強化に貢献しています。

海外の大学院との連携

WPI研究拠点間の連携活動

「日本睡眠学会第46回定期学術集会」合同参加
(2021年9月開催)
MANA広報誌「CONVERGENCE」
WPI presents 教育関係者のための研究最前線講座「とどけ!WPIの最新研究」
(初回は2020年11月開催)
WPI × ナレッジキャピタル 関西WPIシリーズ
(初回は2020年1月開催)
1st WPI NanoLSI-iCeMS Joint Symposium on Nanoimaging and Advanced Materials for Life Science
(初回は2020年1月開催)
合同一般講演会「起源への問い」
(初回は2016年1月開催)
European Materials Research Society (E-MRS) Spring Meeting合同参加
(初回は2014年5月)

WPIレピュテーション調査報告書

WPI若手研究者キャリアパス調査報告書